質問する力が、
未来をひらく

AI時代に必要な「問い」「活用」「判断」を身につける実践講座
無料体験に参加する

\こんな悩み、ありませんか?/

教科の学習

授業のスピードについていけてない

自分に合った説明じゃないと理解できない

得意な教科をもっと伸ばしたい
探求の学習

  何をテーマにすればいいかわからない

  調べたいことをうまく検索できない

  レポートでどうまとめたらいいかわからない

進路選択

  将来の仕事や進学先が思い浮かばない

  自分に合う進路がわからない

  誰に相談すればいいか分からない

\AI Do!で解決できます/

探究学習を自分の力で進められるようになります。

興味に基づいた問いの立て方や情報の深掘り方法、わかりやすいまとめ方を学び、ChatGPTを活用しながら探究の一連のプロセスを自律的に進める力を身につけます。

自分に合ったやり方で教科の学習が深まります。

授業でわからなかったところをそのままにせず、自分のペースでChatGPTに質問できるようになり、苦手な教科の理解を深めたり、得意な教科ではもっと難しいことにもチャレンジできるようになります。

将来について自分で考え、選べるようになります。

興味のあることや得意なことから、どんな仕事や進学先があるのかをChatGPTと一緒に調べたり整理したりできるようになり、自分に合った進路を見つける手助けになります。

無料体験に参加する

講座概要

対象
13歳以上

日程
月5回程度
木曜日 15:00~16:00
土・日曜日 11:00~12:00

場所
ホームデコ 米子店
米子市西福原6丁目19−29

料金
全6回 18,000円(税込)

持ち物
ノートパソコン、スマホ

無料体験に参加する

集中講座プログラム

第1回:ChatGPTって何? 
ChatGPTの仕組みと役割(AIとは?)
安全に使うための注意点(情報の正確さ・個人情報など)
実際に入力してみよう(質問・会話・翻訳など簡単な体験)

第2回:調べ学習に使ってみよう 
自分の興味をもとにテーマや問いを見つける練習
調べたいことの言い換え・キーワードの引き出し方
ChatGPTと一緒に調べて、情報を整理する方法を学ぶ

第3回:教科学習に活かそう 
わからない問題の質問の仕方
自分に合った説明を引き出す方法(例を求める、図にしてもらうなど)
英語での会話練習や作文添削の体験

第4回:レポートや発表を作ってみよう
ChatGPTを使って要点を整理する方法
レポートの構成の考え方や文章表現の工夫
発表スライドの流れや原稿づくりの補助としての使い方

第5回:進路・キャリアに向き合う 
ChatGPTとの対話で興味や得意を言語化してみる
職業や進学先についての調べ方
自分に合った進路を考えるヒントを得る

第6回:自分だけの使い方を見つけよう 
各回で学んだことのふり返り
自分が一番活用したい場面の整理(探究・勉強・進路など)
安全で効果的な使い方を意識しながら、日常での活用方法を考える

\私たちがサポートします/

長田 朱里
10年間の海外勤務で、英語とスペイン語に精通。2015年帰国後、IT事業を創業しITサポート業務に従事。また高校の英語教師として、豊富な経験とIT知識を駆使した実践的な授業で学びをサポート。

大阪外国語大学(現:大阪大学外国語学部)卒業
資格:高等学校教諭第一種免許状(英語)
株式会社デブウォームズ 代表取締役

都田 聖悟
県内の発泡体製造メーカーに16年勤務。技術課・営業課の管理職を兼務し、国内大手企業との取引、商品開発、特許取得、大学等との共同研究、論文執筆等に従事。2021年に鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクトのITエンジニア育成事業を得て、IT業界へ転職。ものづくり、研究開発、営業の経験を活かしたITサポートを行う。

株式会社デブウォームズ マネージャー

受講者の声

「テーマが決まらず困っていたけど、ChatGPTと話していたら自然に問いが見つかりました!」
以前は探究学習で何を調べたらいいのか分からず手が止まっていたけど、この講座でChatGPTの使い方を知ってから、自分の興味に合ったテーマを自分の言葉で深められるようになりました。

高校生

「ChatGPTと英語で会話する練習ができて、自信がつきました!」
英語を話す機会がなかったけど、ChatGPTなら間違えても気にせず何度でも練習できるので、自然な表現や言い回しを覚えることができました。

高校生

「進路について考えるきっかけになりました。将来が少し楽しみになりました。」
やりたいことが見つからず不安だったけど、ChatGPTと話しながら自分の好きなことや向いていそうな仕事を知ることができて、将来に前向きな気持ちになれました。

高校生

よくある質問

Q. ChatGPTって本当に正しいことを教えてくれるの?
A. ChatGPTは非常に多くの情報をもとに答えてくれますが、100%正確とは限りません。講座では、正しい情報を見極める力(リテラシー)も一緒に学びます。


Q. タブレットやPCの操作が不安です。大丈夫ですか?
A. 基本的な操作から一緒に確認するのでご安心ください。授業ではゆっくり進めながら、ChatGPTの使い方に慣れていけるようサポートします。
Q. 課題やレポートはこの講座で全部ChatGPTに作らせてもいいの?
A. いいえ、自分の考えを持つことが大切です。ChatGPTは「アイデアを広げる」「表現を工夫する」などの補助として使い、最終的な判断やまとめは自分で行うことを学びます。

Q. 英語が苦手でも使えるようになりますか?
A. はい、大丈夫です。日本語で質問すればOKですし、英語を少しずつ使っていく練習方法も講座で扱います。苦手な人でも安心して取り組めます。

質問する力が、未来をひらく

 Step 1:基本を身につける
ChatGPTの使い方を知り、自分の学びにどう活用できるかを体験します。

 Step 2:実際に使ってみる
学校や家庭で実際に使いながら、自分に合った活用方法を見つけていきます。

 Step 3:学びのパートナーとして習慣にする
「困ったら聞く」「深めたいときに相談する」など、日常的に活用しながら、自分の力として定着させていきます。